社会福祉法人釧路まりも学園 釧路あさひ認定こども園のホームページへようこそ!!
社会福祉法人釧路まりも学園
tel 0154-25-2301
釧路あさひ認定こども園
トップページ
園案内
園案内・紹介
交通アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
こども園の1日
行事アルバム
令和7年度
嘱託医より
看護師からのひとこと
感染症の登園の目安
おすすめレシピ
今月の献立
作ってみよう 遊んでみよう
令和4年度
令和3年度
令和2年度
園だより
おたより
保健だより
防災だより
絵本だより
給食だより
お誕生会&行事メニュー
社会福祉法人釧路まりも学園 釧路あさひ認定こども園
〒085-0011
北海道釧路市旭町12番2号
TEL.0154-25-2301
FAX.0154-25-2338
http://asahi-hoikuen.net/
モバイルサイトにアクセス!
0
6
3
9
6
8
令和2年度
令和2年度
トップページ
>
作ってみよう 遊んでみよう
>
令和2年度
手作り玩具を作って遊んでみよう!
手作り玩具を作って遊んでみよう!
<< 一覧へ戻る
手作り玩具
手作り玩具の説明
今回は、子ども達が集中しながら楽しんで遊べる『ポットン落とし』の作り方を紹介します!
☆材料
・パスタケース
・タッパー
・ペットポトルのフタ(写真は4個で1個になる。偶数個用意。)
・ビニールテープ
・セロハンテープ
・はさみ
①、ペットボトルのフタを2個ずつセロハンテープで繋げた物を2個作る。
②、①の2個をビニールテープで繋げて1個にする。
③、大きさや長さ等はお好みで作ったり、シールを貼ったりしても可愛いです。
④、ペットボトルのフタの大きさに合わせてタッパーのフタに穴をあけ、怪我をしない様に穴の部分はビニールテープを貼り ます。(※穴をあける際は怪我に注意して下さい。)
⑤、タッパーのフタを付けたら完成!
⑥、パスタケースはフタに穴があいている為、そのままペットボトルのフタを入れて遊ぶ事が出来ます。
☆ポイント
・お子さまの発達に合わせ、穴を1つや2つにしたり穴の大きさを変えたり、ビニールテープの色を工夫しても面白いです!
☆注意点
・玩具を口に入れて楽しんだり、シールを貼ったり剥がしたりするのが楽しい時期のお子様が遊ぶ際は誤飲・誤食に注意し、一緒にあそんであげて下さいね。
材料は100円均一等で購入出来る物ばかりなので、手作り玩具を作ってお子さまと一緒に楽しく遊んでみて下さい!もっと詳しく作り方や遊び方等、知りたい方は気軽に職員までお声掛け頂くか、園の方までお問合せ下さい♪
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園案内
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
こども園の1日
|
行事アルバム
|
嘱託医より
|
看護師からのひとこと
|
感染症の登園の目安
|
おすすめレシピ
|
今月の献立
|
作ってみよう 遊んでみよう
|
園だより
|
おたより
|
お誕生会&行事メニュー
|
<<社会福祉法人釧路まりも学園 釧路あさひ認定こども園>> 〒085-0011 北海道釧路市旭町12番2号 TEL:0154-25-2301 FAX:0154-25-2338
Copyright © 社会福祉法人釧路まりも学園 釧路あさひ認定こども園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン