令和5年度

 

4月

4月
 
4月25日(火)
幼年消防クラブ入会式がありました。キリン組の子ども達が消防団の方からクラブ員証をもらいましたよ。緊張した様子もありましたが、貰った時は元気にお礼が出来ていました!
 

5月

5月
 
5月8日(月)
3・4・5歳児を対象に交通安全教室を行いました。
今回は人形劇と実際に横断歩道の模型を使用して、歩道の歩き方や横断歩道の渡り方を教えてもらいました。子ども達は真剣にお話を聞きながら、道路でやってはいけない事、安全な歩道・横断歩道の歩き方を学んでいました。これからどんどん暖かくなってきて、戸外に出かける事も多くなります。今日学んだ事を実践しながら、楽しく戸外活動に出掛けられたらと思います。
 
5月11日(木)
 今日は劇団すぎのこの皆さんがやってきてくれました!
「こねこと毛糸玉」「たのきゅうのうわばみたいじ」という2つのお話を鑑賞しました。可愛らしい猫の動きに「かわいい♡」と声をあげたり、「たのきゅうのうわばみたいじ」では大きな蛇登場にびっくりしてしまう子ども達もいましたが、真剣に見入っている姿が見られました。終了後には、「もう一回見たい!」という声も聞かれ、とても楽しい鑑賞会となりました。
 
5月26日(金)
 5歳児ライオン組の保育参観が行われました。今回は自分達がどれだけ大きくなったか、模造紙に等身大の人型を描いて色を塗り、もう一人の自分を作りましたよ。お父さん・お母さん方と一緒に顔のパーツをどこに描くと自分に似るか、今日の服はどんな色かなど色々話し合いながら完成させていました。自分の大きくなった姿に「大きくて色を塗るの大変だ~!」なんて声も上がっていましたよ。
 

6月

6月
 
6月5日(月)、8日(木)
 未満児と以上児の歯科検診を行いました。すずらん歯科の先生に優しく声をかけてもらい、子ども達は安心して行う事が出来ました。おうちで「歯磨きをガンバる!!」と、話していた子ども達。仕上げ磨きも、よろしくお願いします。
 
6月9日(金)
キリン組の参観日が行われ、折り紙製作を楽しみましたよ。
保護者見守られながら、皆意欲的に行う事が出来ました。
最後は上手に出来上がった完成品を保護者に見てもらい、笑顔いっぱいの子ども達でした。
保護者の皆様には、お忙しい中都合をつけて来園して頂き、ありがとうございました!!
 
6月23日(金)
パンダ組の参観日が行われました。
保護者と一緒にロケットを作り、完成の後はホールで皆で的あてのゲームをしました。
皆、上手に飛ばす事が出来ていました。
保護者の皆様、お忙しい中来園して下さりありがとうございました。
 
6月27日(火)
以上児のクッキングが行われました。
茶碗の上にラップを置き、その上に鮭ご飯を保育教諭に乗せてもらい、自分でラップ上からにぎにぎにぎ。
世界に一つだけの鮭おにぎりの出来上がりでしたよ。
皆、美味しい!!と言いながら、完食!
今日はお代わりをして沢山食べていましたよ。
 

7月

7月
 
7月13日(木)
ライオン組のサッカー教室がありました。コンサドーレ札幌の選手がコーチになり、ボールと友達になるところからスタートしました。ボールの上に座ってバランスをとったりゴールめがけて力いっぱい蹴ったりしてたくさん遊んだ後は、チームに分かれて試合を行い、勝ち負けを味わいながら楽しんでいました。
 

8月

8月
 
8月4日(金)
 第6回運動会が行われました。1歳児から5歳児までが参加し、久しぶりに賑やかな運動会となりました。
釧路としてはかなり暑い中での開催となりましたが、子ども達は元気一杯かけっこや障害物、お遊戯などを披露していました。
最後の3・4・5歳児の混合リレーでは、抜きつ抜かれつの手に汗握るデットヒートも繰り広げられる場面も。5歳児の子ども達は最後の運動会、みんなで力を合わせていい思い出が出来たのではないかと思います。
 
 

9月

9月
 
9月7日(木)
9月7.8日に敬老集会が行われました。沢山のおじいちゃん、おばあちゃんに来園して頂き楽しい時間を過ごす事が出来ました。ありがとうございました!!
 
9月21日(木)
ライオン組では、お彼岸にちなんでおはぎ作りのクッキングをしました。もち米を捏ねる所から始めましたが、皆最後まで頑張り美味しいおはぎが出来上がりましたよ!!
 
<<社会福祉法人釧路まりも学園 釧路あさひ認定こども園>> 〒085-0011 北海道釧路市旭町12番2号 TEL:0154-25-2301 FAX:0154-25-2338