社会福祉法人釧路まりも学園 釧路あさひ認定こども園のホームページへようこそ!!
社会福祉法人釧路まりも学園
tel 0154-25-2301
釧路あさひ認定こども園
トップページ
園案内
園案内・紹介
施設疑似体験
交通アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
行事アルバム
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
年間行事
こども園の1日
看護師からのひとこと
平成29年度
平成30年度
園だより
今月の献立表
お誕生日会&行事メニュー
社会福祉法人釧路まりも学園 釧路あさひ認定こども園
〒085-0011
北海道釧路市旭町12番2号
TEL.0154-25-2301
FAX.0154-25-2338
http://asahi-hoikuen.net/
モバイルサイトにアクセス!
0
1
3
6
1
2
平成30年度
平成30年度
トップページ
>
行事アルバム
>
平成30年度
4月
4月
入園式がありました。
4月2日(火)
今年度も新しいお友達14名が入園し、とても賑やかなあさひ認定こども園です‼これからみんなで仲良くたくさん遊ぼうね‼
交通安全教室がありました
4/23(月)
市役所の交通安全課の方が来園し、横断歩道の渡り方や道路でのお約束を確認しました。腹話術人形のしょうちゃんが登場すると、興味津々で交通ルールについてのお話を聞いていた子ども達。その後、実際の道路の様に作られた場所で横断歩道の歩き方を再確認する事で、更にしっかりと身に付いたのではないかと思います。これから園でも戸外に遊びに行く事が増えるので、今日習った交通ルールを守りながら出掛けたいと思います。
幼年消防クラブ入会式がありました。
4月25日(水)
今年度初めての避難訓練の後、幼年消防クラブ入会式がありました。今年は年中児24名が新たにクラブ員となりました。一人ひとり名前を呼ばれクラブ員証を頂くと、とても引き締まった表情をしていましたよ。その後、年長児二名がクラブ員を代表してちかいの言葉を述べ、みんなで火の用心を心に誓いました。
5月
5月
美化美化デーがありました。
5月7日(月)
毎月1回行っている美化美化デー。園内や戸外のごみ拾いなどをして綺麗にする事で、みんなが気持ち良く過ごせる様にしようという事で行っています。今回は3・4歳児は園庭、5歳児は園周辺のごみや木の枝などを拾いました。分別も先生達と意識しながらゴミ袋に入れていましたよ。
フジイスポーツ教室がありました。
5月14日(月)
今年度初めてのフジイスポーツ教室が行われました。毎年3・4・5歳児対象に行われているこの教室。初めて参加する3歳児パンダ組の子ども達は最初緊張した様子でしたが、取り組むにつれて積極的に自分でマットの上で前回りをしたり、跳び箱を跳んだりしていました。4歳児キリン組は跳び箱、マット、鉄棒、5歳児ライオン組は運動会で披露する組体操を教えて頂きました。今回教えて頂いた内容を遊びの中に取り入れながら、今後も取り組んでいきたいと思います。
親子お楽しみ会がありました
5月25日(金)
3・4・5歳児クラスの親子お楽しみ会を開催しました。
進級して2か月余り、新しいクラスの生活リズムを覚えて元気に朝の会を行う姿をおうちの方に見てもらいとても嬉しそうな子ども達でした。
その後はクラスごとに製作遊びや切り紙に挑戦です。おうちの方が見守って下さる安心感の下、自信を持って活動に取り組んでいましたね。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
6月
6月
親子お楽しみ会がありました
6/15(金)
0,1,2歳クラスの親子お楽しみ会がありました。ゆったりとした雰囲気の中での触れ合い遊びや指先を使った製作遊び、ダイナミックな運動遊び等、クラス毎に様々な活動に取り組んでいました。お家の方が沢山来てくれて最初はちょっぴり緊張していた子ども達でしたが、すぐにいつもの元気な姿を見せてくれましたよ。園で伸び伸び遊ぶ姿をご覧いただけたのではないかと思います。お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
8月
8月
第2回運動会を開催しました
8月4日(土)
第2回運動会が鳥取ドームで開催されました。沢山の声援の中、かけっこ、遊戯、組体操に親子競技と日頃の練習の成果を発揮し力いっぱい頑張った子ども達です。
入園時や昨年の姿より成長を感じられた保護者様も多かったのではないでしょうか。子ども達の溢れんばかりの元気と力が伝わる場になったのではないかと思います。
朝早くからのご来場、応援ありがとうございました。
9月
9月
敬老集会がありました
9月26日(水)
当初9月14日に予定されていた敬老集会でしたが、計画停電の影響で本日開催となりました。
たくさんのおじいちゃん・おばあちゃんにご参加いただき、子ども達は大喜び。当日はいつもクラスの中で行っている遊びや
踊りなどを見て頂き、日頃子ども達が園で過ごしている様子を少しでも感じて頂けたら幸いです。
お忙しい中ご参加いただき、本当にありがとうございました。
11月
11月
第2回お遊戯会がありました
11月30日(金)
今年度もコーチャンフォー釧路文化ホールでお遊戯会を行いました。各クラス子ども達の好きな遊びやお話、曲などを取り入れ、本番に向けて楽しみながら練習をしてきました。その中でも年長児は最後のお遊戯会という事で、クラス一丸となってマーチング、着物を着た遊戯、舞踊劇に取り組んできました。舞台袖では「緊張する~!」「頑張ろうね」と話していた子ども達でしたが、本番は練習の成果を十分に発揮して発表する事が出来ていました。お遊戯会終了後には「楽しかったね」「またやりたいね~」とたくさんの笑顔がこぼれていましたよ‼
12月
12月
歯磨き指導がありました。
12月7日(金)
園嘱託医であるすずらん歯科の指導の下、今年度2回目の歯磨き指導を行いました。前回同様スライドを見ながら復習したり、クイズに答えながら新たな歯の知識を教えて頂きました。その後、模型を使って歯ブラシの歯への当て方や実際に磨いて、上手に磨けているか確認してもらいました。子ども達も楽しみながら歯の磨き方を学んでいましたよ。
交通安全指導がありました。
12月12日(水)
2・3・4・5歳児対象に冬の交通安全教室を行いました。人形劇や体操を行いながら冬道の歩き方や道路を渡る時に気を付ける事を確認しましたよ。子ども達は真剣に話を聞いたり、指導員の方の踊りを真似しながら冬道の安全について学んでいました。
フジイスポーツ教室がありました。
12月17日(月)
3・4・5歳児対象に今年度最後のフジイスポーツ教室を行いました。3・4歳児は鉄棒・跳び箱・マットを、5歳児は更に縄跳びとドッチボールを教えて頂きました。ドッチボールでは、最初ボールを前に投げる事に苦戦していた子ども達でしたが、徐々に慣れてきて上手に投げられる様になってきました。今年一年間教えて頂いた事を残り3ヶ月で更に身に付け、身体能力を高めていけたらと思います。
年長児対象親子クッキングを行いました。
12月21日(金)
この日をずっと楽しみにしていたライオン組の子ども達。今年もおにぎりと豚汁を作りましたよ。ぎこちない手つきでお母さんと一緒に包丁を使う子や上手に野菜や肉を炒める子など、協力しながら一生懸命作っていました。出来上がったおにぎりと豚汁は格別に美味しかった様で、笑顔いっぱいの食卓となっていました。
クリスマス会がありました。
12月25日(火)
子ども達が待ちに待っていたクリスマスの日。今年もサンタさんが園に来てくれました。子ども達からサンタさんに質問をしたり、プレゼントを貰い写真を撮ったり、楽しいひとときを過ごしました。クリスマス会後は3・4・5歳児でホールでバイキング給食を楽しみました。いつもと違い色々なクラスの友達とテーブルを囲み、賑やかな会食となりました。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園案内
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
行事アルバム
|
年間行事
|
こども園の1日
|
看護師からのひとこと
|
園だより
|
今月の献立表
|
お誕生日会&行事メニュー
|
<<社会福祉法人釧路まりも学園 釧路あさひ認定こども園>> 〒085-0011 北海道釧路市旭町12番2号 TEL:0154-25-2301 FAX:0154-25-2338
Copyright © 社会福祉法人釧路まりも学園 釧路あさひ認定こども園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン